「人間理解とリーダーシップ」

~文明史・脳科学・意識工学の視点から~

■日時:2025年5月17日(土)10時~17時
■会場:KSP ARU HOTEL
■講師:大野雅之

■講義の重要ポイント
私たちが生きる世界は、今まさに大きな変化の渦中にあります。経済、文化、生活、安全保障など、あらゆる領域でイノベーションが進み、変化のスピードはますます加速しています。このような時代において、経営人材として「どう生きるか」「どう生きたいか」を問い直すことが重要です。

本講義では、経営人材としての視点を活用し、自分自身をより深く理解するとともに、変化に対応できる「自分づくり」の意識とノウハウを得るための第一歩を提供します。

■講義内容:
・経営人材に必要な能力と資質とは
・仕事と人生のリンクとは
・リーダーシップとマネジメントの本質とは
・「人間力」とは何か
・「環境(時代)」を理解する為の文明観/歴史観とは

■受講者が達成できる内容:
・経営人材がどう在るべきか、また、何を学ぶべきかを理解することができる。
・自分の人生を鳥瞰し、「どう生きたいか」を明確にする端緒となる。
・各自の在りたい「リーダー像」を明確にできる。

■講師の一言コメント:
混迷する時代だからこそ、「ブレない自分」をつくることが求められます。そのためには、大局的な視点(文明や歴史観)と具体的な課題への対応力(ミクロ視点)の両方を統合できる思考力が必要です。本講義では、その基盤となる知識と洞察力を提供し、皆様が次世代リーダーとして成長するためのお手伝いをいたします。

是非、この学びを通じて、自分自身と向き合い、新しい時代にふさわしいリーダーシップを築いてください!