(1月)メンターの自己理解を深める「心の利き手を見つけるMBTI」
![]() ![]()  
 情報更新: 2022年1月23日  | 
| 講義の重要ポイント: | 
| 世界中でもっとも広くかつ多く使われているMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の概要を理解し、フィードバックを受ける事により、メンターとして必要な自己理解を 深め、自己成長の手がかりとする。 | 
| 講義内容: | 
| 
 ■オリエンテーション  | 
| 受講者が達成できる内容: | 
| (1)世界的にもっとも活用されているMBTIの概要を理解できる (2)自己の本来の姿、特徴、周囲に与える印象を理解することができ、今後の課題が明確になる (3)人と人との相違を肯定的に捉える考え方を持てる  | 
| 講師からの一言: | 
| MBTIは、多くの心理検査とは異なり、質問項目に回答して終わりでもなければ、テキストを 熟読して終わりでもありません。実際にエクササイズと言われる演習を行 い、自らが回答結果に しっくりくるかどうかを検証、確認していく過程で自己理解が初めて深まります。こうしたMBTI のフィードバックで得られる自己理解は、自己成長の手がか りを与えてくれます。 また自己理解が進むことで、他者との違いも明らかになります。深いレベルの自己理解は、メンターとしての成長と、メンティの尊重につながるのではないでしょうか。  | 
			
