年間を通して10名

①組織に於いてメンターとして活動される(又は、される予定の)方
②人事・人材育成・人材開発・教育(企業内、学校等)を担当されている方で、これからの時代に必要な教育/育成の方向性を学びたい方
③他人を元気(本気)にする仕組みを深く知り、そのスキルを磨きたい方
④組織のマネジメント全体に関わっておられる方
⑤自分自身をより深く理解し、人生の方向性を明確にしたいと思われている方

【お勧めする理由】

メンターの勉強の中級レベルです。
1.実践を通じて学ぶ中級レベルのメンタープログラム
このプログラムは、メンターとしての知識やスキル、そして適切な姿勢を、実践を通じて深める、中級レベルの学びの場です。受講生同士が「メンター」と「メンティ」の両方の役割を担うことで、相互に学び合い、実践的な経験を積むことができます。

2.「統合」を体験し、真に理解する
本プログラムでは、以下のような多様な要素を統合する体験を通じて、メンターとしての理解をさらに深めます:
▶知識:メンタリングに必要な理論や背景知識
▶スキル:実践的な支援技術
▶思考体系:多角的な視点と柔軟な思考
これらを統合するプロセスを体験することで、「統合」の本質的な意味を理解し、実際の支援現場で活用できる力を身につけます。

3.立体的で時代に即した学び
20年以上にわたりメンター養成に取り組んできた私たちだからこそ提供できる、立体的で実践的な学びが、このプログラムの特徴です。時代の変化を真摯に受け止めながら、多様性や複雑性が求められる現代社会で活躍するためのスキルと知識を体系的に学ぶことができます。

このコースでは、コミュニケーション系、心理学系、自己マネジメント系、哲学・思想系、能力開発系・・・等のカリキュラムの中から自分に必要と思われる講義を8講義選んで受講していただきます。
シニアメンター養成コースの目的を理解した様々な業種の方といっしょに学ぶことにより真のpsychological safety(心理的安全性)を体験していただきます。

そのような環境の下、メンターとして必要な知識、スキル、姿勢…を学ぶことによって、真の“学び”、“支援”、“関係性”・・・とは何かを各自が腑に落としながら習得していくことができます。

10カ月~12か月(原則として随時スタート可能)

1. 1年間のカリキュラムの内8講義以上受講

カリキュラム▼
https://vma-gs.jp/course/service/

2.課題

①受講ごとに、メンタリングジャーナルの提出。メンターによるフィードバックから更に気づきを深め、実践する。

②実践レポートの提出
・実践レポートのテーマ
・実践の開始時期と期間、方法
・レポートの提出期限
以上の内容を事前に決定していただきます。所定のフォーム使用。
実践レポートの支援者との相談の元、進め方を決定していきます。
実践レポートは、8講義終了後、原則2か月以内に提出
※個人によって取り組む内容が異なりますので、実践レポートのご提出期限はご相談に応じます。

③コース修了プレゼンテーション


380,000円(税別)
※同法人から複数人のエントリーをされる場合は、法人割引がございますので、別途お問合せ下さい。
※シニアメンター認定資格をご希望される方は、認定料として別途30,000円(税込)が必要となります。

(受講料に含まれるもの)
・講義及び個別セッションで使用する資料代

(受講料に含まれないもの)
・各講義の担当講師から参考図書の案内があった場合の図書費用は各自負担となります

原則としていつからでも始めることが可能です
*原則として、初回の講義から12か月以内に修了されることをお勧めしております。ただし、12か月内で8講義の受講が困難な場合は事前にご相談いただき、8講義修了まで修了期限を延長いたしますのでご安心ください。

1.目的

EQPIで示された内容(自分の感情知能の状態)を理解し、自分の理想とするシニアメンター像を設定し、自己変革を自らが体験することにより、シニアメンターとしての人間力を高める。

2.特徴

①お一人ひとりに担当コーチが付いて、支援します
②EQ検査(EQPI)で、EQ能力を確認し、目指す経営職のEQ開発をコーチが 

支援します
③EQPIデータベースで、科学的な分析にもとづいたコーチングを実施します

3. EQパーソナルコーチングの効果

① 個人に特化するEQ開発はEQ意識をより醸成させ、EQ開発効果を高めます
② EQ実践を振り返り、課題を整理、解決に向けた話し合いで、EQ実践レベルを向上させます
③ EQはヒューマンスキルでもあり、ビジネスのみならず社会生活全般の人間関係を良好にします

4. EQパーソナルコーチングのプロセスと内容

シニアメンター養成講座開始後に興味を持たれた方に随時ご案内いたします。

5.受講料

314,000円(税別)

(受講料に含まれるもの)
・講義及び個別セッションで使用する資料代
・EQPI受検費用(2回)

6.コーチの紹介

渡辺 小百合 Sayuri WATANABE

福島県生まれ
KANSEIMEI合同会社 代表
EQ skill development Director
「感情共育」企画プロデゥースEQ Coach
EQエグゼクティブ・コーチ

大手飲食系企業の人材教育部長を経て、2006年EQ能力開発を目的とした教育・研修会社、株式会社EQソリューション代表取締役に就任
公認養成事業責任者としてEQトレーナ、プロファイラーを養成
2015年感情共育ネットワーク社を設立、人材活性化プロデューサーとして、感情教育分野に参入 。経営者者・次世代リーダー向けにEQ開発Training