年間を通して5名

■NPO法人国際メンターシップ協会から認定されている方

・アソシエートメンター
・シニアメンター(旧エグゼクティブメンター)
・チーフ・エグゼクティブメンター

良いメンターになるためには、自身がコーチングを受ける経験が非常に有用です。コーチングを受けることで、自分自身の強みや課題、思考のクセに気づき、目標設定や行動変容のプロセスを体感できます。この体験は、他者の成長を支援する際にも役立ち、メンティの気持ちや成長の壁をより深く理解できるようになります。さらに、信頼関係の築き方や効果的な問いかけの技術も実践的に身につくため、メンターとしての質が大きく高まります。

■期待できる効果

・メンターとしての自己認識の深化
・未来志向のメンターシップ・ビジョンの構築
・言行一致の習慣化による信頼関係の強化

随時スタート 約5か月間

300,000円(税別)

(受講料に含まれるもの)
・講義及び個別セッションで使用する資料代 (受講料に含まれないもの)
・各講義の担当講師から参考図書の案内があった場合の図書費用は各自負担となる

小原待子 Machiko OHARA

認定ポジティブ心理学コーチ
Executive Diploma of Positive Psychology Coaching
組織・人材開発コンサルタント
東京芸術大学卒、Central Queensland University 修士
MA: Education Studies


外資・内資のグローバル企業、および、HRコンサルティングファームにて、20年にわたり、人事戦略、タレントマネジメント、変革マネジメントの分野に特化した経験を積む。現在は、ポジティブ心理学をベースとしたコーチングを応用し、テクノロジー業界を中心としたグローバル企業の組織変革プロジェクトに参画している。

  • NECインターナショナル・トレーニングにて、海外事業展開の促進を目的としたVIP顧客の日本招聘業務に従事。ビジネス・カンファレンス、技術セミナー運営事務局として、中南米、アジア地域のエグゼクティブ対応を担当。
  • 日本マイクロソフトおける社内コンサルティング組織(People & Organization Capability)にて、次世代リーダーシップ開発に資する施策として、ハイポテンシャル・タレント・プログラムを導入すると共に、Leaders Build Leaders モデルを体現したメンターシップ制度の企画・運営をリード。Life & Career の統合アプローチに基づくキャリア・センターの立ち上げ、および、社内展開を統括。ダイバーシティ&インクルージョン推進の功績によりCenter of Excellence Award を受賞。組織開発の分野においては、グローバル規模で実施されるエンゲージメント・サーベイの分析を行い、エグゼクティブ幹部に対して、組織カルチャー変革に関わるアクション・プラニングおよび、全社コミュニケーション戦略の策定を支援。同社が初めて「働きがいのある会社第1位」にランキングされるまでの間、企業文化変革のプロセスを部門横断的に推進。

2011年に独立。統合共育研究所のパートナーコーチ兼チーフパートナー研究員、株式会社ルック・コンサルティンググループのシニア・アドバイザーを務める。ポジティブ心理学の理論をコーチングに応用し、リーダーの意思決定のプロセスに働きかけるコーチング・パートナーシップを提供している。 また、ブラジル系音楽ユニットBossa Connection 代表として音楽制作、演奏活動も展開中。